デザイン

【初心者向け】基本中の基本!デザインの4原則のおさらい

デザインは、情報を分かりやすく伝え、ユーザーに良い印象を与えるために重要な役割を果たします。
しかし、デザインには様々な要素があり、何をどのように考えれば良いのか悩むことも多いでしょう。

そこで今回は、基本中の基本と言える、デザインの4原則をご紹介します。
これらの原則を理解することで、見やすく伝わるデザインを作ることができます。

近接

関連する要素をグループ化することで、情報の関連性を強調し、ユーザーが内容を理解しやすくなります。
例えば、下の2つの画像を見てみましょう。
どちらも書かれている内容は同じですが、左の文章は見出し、本文、リストが1まとまりに見えます。
一方の右側は、それぞれの要素が離れているため、別々の情報を伝えているように見えてしまいます。


このように、情報のグループ化を意識してデザインを考えましょう。

整列

要素にルールを持たせて意識的に揃えることで、デザインに統一感を生み出し、ユーザーが認識しやすいデザインになります。
下の図の例では、左は文章が左揃えで統一されていますが、右は文章が揃わず、読みにくくなってしまっています。


文章だけでなく、図や写真も揃えることで、デザインを整えることができます。

反復

デザイン上のある特徴を繰り返すことで、デザインにまとまりを持たせることができます。
下の2つの図を比べてみましょう。


上の図はフォントや文章揃えの位置が統一され、すっきりと見えます。
一方の下の図はフォントもバラバラ、文章も揃わず、まとまりのないデザインになってしまっています。

対比(コントラスト)

異なる要素をはっきり違わせることで、重要な情報が目立ち、ユーザーの視線を誘導することができます。
下の左の図では、見出しを大きくすることで目を引き、そこから自然に本文に目が移るようになります。
右は見出しが本文と同じサイズで目を引かず、パッと見でどこに注目して良いかわからなくなってしまいます。


対比(コントラスト)を強くすることで、情報にメリハリを出すことができます。
そのためには、フォントサイズの変更、太字にする、注目して欲しい部分にアンダーラインを引く、文字色や背景色を変える、…と言ったように、様々な手段が考えられます。

まとめ

デザインの4原則は、見やすく伝わるデザインを作るための基本的な考え方です。
これらの原則を意識しながら、様々なデザインに挑戦してみてください。

アバター画像

インターン実習生

こんにちは!合同会社グローワークスのインターン生です。ITとデザインが大好きで、皆さんと一緒に創造的なプロジェクトを進めていくことにワクワクしています!