開発

WordPressの費用はどれくらい?初心者向け価格ガイド


WordPressでウェブサイトを始めたいけど、どれくらいの費用がかかるのか不安に感じませんか? 実は、WordPressは無料で利用できるツールですが、運営に必要なコストはサイトの規模や機能によって変わります。
この記事では、WordPressにかかる費用の内訳を初心者向けにわかりやすく解説し、予算に合わせたプランを選ぶためのポイントをご紹介します。

1. WordPressにかかる費用の基本内訳

WordPressでサイトを運営する際に必要な主な費用は以下の通りです。

(1) ドメイン費用

目安 : 年間約1,000〜3,000円
ドメインはサイトのアドレス(例: example.com)です。覚えやすく、ブランドに合ったものを選びましょう。

おすすめの取得サービス

お名前.com
ムームードメイン

(2) レンタルサーバー料金

目安 : 月額500〜2,000円(年間約6,000〜24,000円)
WordPressをインターネット上で公開するには、レンタルサーバーが必要です。初心者にはコストパフォーマンスの良い共有サーバーがおすすめです。

初心者におすすめのサーバー

Conoha WING : 初期費用無料、表示速度が速い。
Xserver : 安定性が高く、サポートが充実。

(3) WordPressテーマの費用

目安 : 無料〜1万円程度(1回の購入費)
テーマとは、サイトのデザインテンプレートです。 無料テーマも充実していますが、有料テーマはデザイン性や機能が豊富で、カスタマイズ性が高いのが特徴です。

おすすめ無料テーマ

Cocoon : 日本語対応で機能が豊富です。
Astra : 軽量で初心者にも使いやすい。

おすすめ有料テーマ

The Thor : SEOに強く、デザインが美しい。
SWELL : ブロックエディター対応で使いやすい。

(4) プラグインの費用

目安 : 無料〜月額無料1,000円程度
多くのプラグインは利用可能ですが、高い機能を提供するものは有料版もあります。必要な機能を見越して選びましょう。

主な有料プラグインの例

Yoast SEO Premium : SEO対策強化(年間約10,000円)
Elementor Pro : ページビルダー(年間約5,000円)

(5) その他のコスト(オプション)

  • SSL証明書 : サイトの安全性を確保するための証明書。多くのサーバーでは無料で提供されていますが、より高度なセキュリティが必要な場合は有料(年間約5,000円〜)
  • バックアップツール : データのため保護のプラグイン(例: UpdraftPlus Premium)
  • カスタムデザインや追加料金 : 必要に応じて、デザイナーや開発者に依頼する場合のコスト。

2.初心者向けの費用モデル

ケース 1: 低予算でシンプルなブログを始める

  • ドメイン : 1,000円/年
  • サーバー : 6,000円/年(格安サーバー)
  • テーマ : 無料テーマ(例: Cocoon)
  • プラグイン : 無料
  • 合計 : 約7,000円/年

ケース 2: 本格的な企業サイトを構築

  • ドメイン : 2,000円/年
  • サーバー : 12,000円/年(安定性重視のサーバー)
  • テーマ : 有料テーマ(例: The Thor、10,000円)
  • プラグイン : 有料SEOプラグイン(年間10,000円)
  • 合計 : 約34,000円/年

ケース 3: オンラインショップを運営

  • ドメイン : 2,000円/年
  • サーバー : 24,000円/年(高速サーバー)
  • テーマ : 有料テーマ(15,000円)
  • プラグイン : WooCommerce用拡張プラグイン(年間20,000円)
  • 合計 : 約61,000円/年

3. WordPressの費用を考えるコツ

  1. 無料リソースを活用する
  2. 無料テーマや無料プラグインを上手に使い、初期費用を抑えましょう。

  3. 必要な機能だけを使わない
  4. 無駄な機能やサービスを避け、目的に合ったプランを選びましょう。

  5. セールを利用する
  6. ドメインやサーバーのキャンペーン時に契約するとお得です。

  7. 拡張性を考える
  8. 最初は無料プランや低価格プランで将来的に始め、必要に応じてアップグレードする。

4. WordPressを始める際の注意点

  1. セキュリティ対策を忘れない : SSL証明書の導入やセキュリティプラグインの使用は必須です。
  2. 初期費用だけでなくランニングコストも考慮 :年間費用を見積もり、予算内で計画的に運営しましょう。
  3. 自分に合ったプランを選ぶ :趣味のブログか、ビジネス用途かで必要な機能が変わります。

5. まとめ

WordPressでサイトを始める費用は、選ぶテーマやサーバーによって大きく変わりますが、初心者でも低コストでスタートできます。この記事を参考に、あなたの目的や予算に合ったプランを見つけて、WordPressのサイト運営を楽しんでください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が役に立ったと感じたら、ぜひ周りの方にもシェアしてください!

アバター画像

Groworks Inc.

ものづくりのまち燕三条にある三条ものづくり学校を拠点とし、新潟市、長岡市、燕市、柏崎市を中心に活動しているウェブサイト・ホームページ制作会社です。