ホームページ制作の流れ
ここではサービスのお申込みから完成までの流れをご紹介します。
グローワークスのホームページ制作は、お客様に不安を抱かせることのないように、各工程ごとに情報共有をはかりながらていねいに進めていきます。
なお、制作工程の流れは、案件の規模や要件、仕様および関わる人数などにより変化するものです。ここでは標準的な制作フローにてご説明致します。
お問い合わせ
- お電話またはお問い合せフォームよりご連絡ください。弊社よりご連絡させていただきます。
おおよその内容をお聞きした上で、お打ち合わせをするお日にち、お時間を決めさせていただきます。
ヒアリング(ご訪問)
- 担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様のご要望などをお伺いいたします。
綿密なお打合せは、ホームページの目的を達成させるために最も重要です。初回の打ち合わせでは、特に重要なホームページ制作の目的、目標、方向性などを確認していきます。
そしてヒアリングシート等をもとに詳細をお聞きして、課題の認識をお客様と共有します。
なお、ご予算が事前に決まっている場合はお申し付けください。予算内で最適なご提案をいたします。
企画・立案
- ヒアリングした内容をもとに、Webサイトの目的やコンテンツの内容、サイトマップ、画面レイアウト(ワイヤーフレーム)、サーバー環境など、プロジェクトの概要をまとめます。
通常は、ご提案書の内容をもとにお客様へプレゼンテーションし、内容に賛同を得られれば受注となります。
ご提案・お見積り、ご確認
- ヒアリングした内容を元に正確なお見積もりを作成し、制作スケジュールとともにご提案いたします。
ご提示する料金などにご納得いただければ正式にご発注となります。
ご契約・発注
- 秘密保持契約など、発注に際して必要な契約をいたします。
要件確定
- 担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。
ロゴマークや会社案内、画像などホームページで使用する資料のご準備をお願いいたします。
また、お客様のアピールポイントや強みなど業務内容の詳細をお聞かせください。
グローワークスでは、丁寧なヒアリングを行うことで、お客様の企業活動や社風をよく理解し、プロならではの費用対効果の高い適切なご提案ができるものと考えています。
トップページラフデザイン案の作成
- トップページのワイヤーフレームを作成します。
ワイヤーフレームとは、画面設計(画面デザイン)のことで、メニューやボタン、テキスト、画像の配置など、全体的なレイアウトを決めます。
お客様への校正
- 作成したワイヤーフレームをご確認頂きます。
メニューやボタン、テキスト、画像の配置などのチェックをして頂き、訂正すべき箇所があれば修正いたします。
各ページデザイン、コーディング、プログラミング
- HTML・CSSなどの言語を使ってサイトを構築していきます。
お客様への校正(2回目)
- 制作したサイトを、インターネット上(テスト用サーバー)でご確認頂きます。
誤字や脱字などの最終チェックをして頂き、訂正すべき箇所があれば修正いたします。
サービスのご提供(納品)・公開
- すべての修正が終わりましたら、サーバへのアップロード、またはデータによるお渡しにて納品いたします。
納品の形態はご希望に応じて行うことが可能です。
公開後の更新・保守サポート
- ご希望のお客様には、公開後の「保守更新サポート」を承っております。